2009年 07月 21日
白州次郎展 |
金沢21世紀美術館にて”白州次郎と正子の世界展”が行われていると聞き、娘と一緒に出掛けてきた。
先日、たまたまTV番組”なんでも鑑定団”を見て、彼がマッカーサーに贈った椅子が登場し、随分高値が付いていたので興味を持った次第(確か鑑定額が1000万円だったハズ)。
人物像はこちらを見てもらえればわかりやすい。先日NHKのドラマでも取り上げていたので、ご存じの方もいるでしょう。
ともかく多才人で、身の回りのちょっとしたテーブルなども自分で作ってしまう人だったらしい。隣で見ていた奥様達が”器用な人やね~”と話しているのが可笑しかった。
さて、目的の椅子。
彼がデザインして知り合いの職人に作らせたもの。材はケヤキの様に見えた。背中に掘られた5つの星は元帥の証。大振りでどっしりして、当時のデザインとしてはなかなか見かけないカタチで興味深かった。
何かに到達した人は、そこそこ何でも出来てしまうと云う事でしょうか。
展示場を出て、館の中をぶらぶらしていると娘が”きゃ~ カワイイ!”と一言・・・・・・私と興味の対象が随分違うらしい。

先日、たまたまTV番組”なんでも鑑定団”を見て、彼がマッカーサーに贈った椅子が登場し、随分高値が付いていたので興味を持った次第(確か鑑定額が1000万円だったハズ)。
人物像はこちらを見てもらえればわかりやすい。先日NHKのドラマでも取り上げていたので、ご存じの方もいるでしょう。
ともかく多才人で、身の回りのちょっとしたテーブルなども自分で作ってしまう人だったらしい。隣で見ていた奥様達が”器用な人やね~”と話しているのが可笑しかった。
さて、目的の椅子。
彼がデザインして知り合いの職人に作らせたもの。材はケヤキの様に見えた。背中に掘られた5つの星は元帥の証。大振りでどっしりして、当時のデザインとしてはなかなか見かけないカタチで興味深かった。
何かに到達した人は、そこそこ何でも出来てしまうと云う事でしょうか。
展示場を出て、館の中をぶらぶらしていると娘が”きゃ~ カワイイ!”と一言・・・・・・私と興味の対象が随分違うらしい。

■
[PR]
by kwc-wood
| 2009-07-21 16:52
| 日々の事
|
Trackback
|
Comments(0)